川崎幼稚園バス置き去り事件は園長わざと (2)



9月8日、川崎幼稚園で起きた園児バス置き去り事件について、バスに残されていた園児に気づかなかった理事長と園長がネットで叩かれている。



しかし、理事長はただ運転手の代わりを急遽担当した高齢老人。

もちろん確認不足は大きなミスであることは間違いないし、主たる責任は理事長にあるが、父兄の怒りは添乗の補助職員や担任と副担任、かなり向けられている。その状況をマスコミは把握できていない。



「よろしくおねがいします」と言って子供を預けるのは、添乗の職員。
運転手は名前も知らないのがほとんどで、親が子供を手渡すのは担任や添乗員なのだから、添乗員に対する保護者の怒りは計り知れない。




今回は、担任や川崎幼稚園の5ch情報をまとめてみた。



■目次

川崎幼稚園バス置き去り事件とは
川崎幼稚園の担任名前
川崎幼稚園バス置き去り事件で担任の責任

川崎幼稚園バス置き去り事件とは


川崎幼稚園バス置き去り事件は園長わざと (4)


記事内容

静岡県牧之原市の認定こども園「川崎幼稚園」に通う河本千奈ちゃん(3)が通園バスの車内に取り残され、熱中症で死亡した事件で、バスの乗降口付近に千奈ちゃんが自ら脱いだとみられる服があったことが関係者への取材で分かった。持っていた水筒も空になっており、県警は、千奈ちゃんが高温の車内で懸命に暑さをしのごうとしていたとみている。



千奈ちゃんはバスで登園した5日午前9時頃から約5時間、車内に取り残された。乗車時は全6列のうち前から5列目の座席に座っていたが、乗降口近くの3列目付近で、あおむけに倒れているところを発見された。



5日の牧之原市は真夏日で、屋根のない駐車場に止められたバスの車内は短時間で温度が上昇したとみられる。県警は、千奈ちゃんが水筒の中身を飲みながら、暑さをしのごうと着衣を脱ぐなどしたものの脱水症状となり、動けなくなったとみている。



園側の説明では、補助役として乗務していた70歳代の女性派遣社員は、他の園児5人と降車して千奈ちゃんがいないことを見落とし、運転していた増田立義理事長(73)も車内を確認しなかった。担任も千奈ちゃんが欠席だと思い込み、保護者への確認連絡をしていないなど、複数の問題が明らかになっており、県警は業務上過失致死容疑で園の関係者から事情を聞いている。




読売新聞




目次にもどる

川崎幼稚園の担任の名前


川崎幼稚園バス置き去り事件は園長わざと (1)


直接の原因は、川崎幼稚園の園長、理事長による「園児の管理体制に不備があった」ことは間違いないし、送迎バスの運転手を務めた園長と添乗職員は業務上過失致死罪は免れない。



しかし、それ以上に保護者たちが納得いかないのが、川崎幼稚園で園児のクラスを担当していた担任と副担任であり、2人とも河本千奈ちゃんの不在に気付いていたという。



この担任と副担任は、システムに「登園」と誤入力した女性職員がいたので、担任と副担任はそれをスルーし、「園児がいないことに気付いていたものの、保護者に問い合わせをしていなかった」という。


最初に気づいた副担任から「千奈ちゃんがいない」と報告をうけた担任は、それを黙認したということは川崎幼稚園の担任にも大きな責任がある。



批判を浴びながらも園長と副園長が会見で謝罪していたが、一緒にバスに乗っていて「確認をしてなかった」乗務員は名前すら公表されていない。全責任は園長に責任はあることは間違いないが、一緒に乗っていて最後に確認しなかったことにも問題がある。



※5chでは、川崎幼稚園の担任の名前の特定作業が行われているが、まだ確定した情報ではないため、確定次第更新します。







目次にもどる

川崎幼稚園バス置き去り事件で担任の責任



川崎幼稚園バス置き去り事件は園長わざと (3)


報道によると、川崎幼稚園で運転手として契約しているのは3人居たのだが、事件当日は急に運転手が急病で休む事になり、他の人に連絡するも急だから無理と断られ園長が急遽運転することになった。



これは当日にバスを運転していたという園長だけの責任ではない。


ルールの徹底化がされていない状況で、無責任にやりとりしていた職員も同罪でしかない。子供と戯れ仕事をしている影響なのか、副園長でさえもまるで子供の様あり得ない確認ミスが命を奪った。


園長も「確認すること」自体は職務ではないが、部下(ここでは補助の職員)が、確認したかどうか?これを確認するのは職務で、部下が確認を怠っている場合、フォローするのも職務。


実際、その現場に居たのだから、トップの人はどんな時でもつらい立場で、重い責務を負っている。その分、他の人より給与が多いのだから当然のこと。



もちろん、年齢も大きく関係しているのだろう。
園長は70才代ともなれば、気持ちとは裏腹に、度忘れしたり、理解力低下、機転が全く効かなくなったり、してもおかしくはない。だからこそ、年齢が若い担任と副担任は園児がいないことにきづいたのだから、バスに取り残されたのでは?と気づくべきだった。



なぜこんな事故が起きたのかは都度、調査し改善命令など出されるはず。
5chも報道されている程度の情報しかないので、詳しいことは事故調査の結果報告を待つしかない。









スポンサーサイト