
4月27日、絵師「こなつ」氏が自身のSNSで第三者よりトレパク疑惑をかけられ、冤罪だったことが判明し、SNSで話題になっている。
まず、こなつ氏が炎上してしまった理由は、「トレース疑惑のその絵をオリジナルと、商品として売っている事」で炎上してしまった。
管理人も見たが、トレースというか、模写っぽい感じのイラストではあった。
トレースをしてオリジナルと言ったりその絵を売ったりするのは、モラル的にはアウトだが、一般的に見て一致して見えるかどうかというごく主観的なライン。
こういったトレパク疑惑の大半は、裁判的な基準で問題ないケースがあり、真っ当な絵描きとしては一番怖いライン。その上パロディやファン活動なら許される風潮もあるのに、トレパク疑惑をかけられ、それが冤罪だった場合は、名誉棄損でそっちの方が犯罪である。
今回は、こなつトレパク検証について5chの反応をまとめてみた。
まず、こなつ氏が炎上してしまった理由は、「トレース疑惑のその絵をオリジナルと、商品として売っている事」で炎上してしまった。
管理人も見たが、トレースというか、模写っぽい感じのイラストではあった。
トレースをしてオリジナルと言ったりその絵を売ったりするのは、モラル的にはアウトだが、一般的に見て一致して見えるかどうかというごく主観的なライン。
こういったトレパク疑惑の大半は、裁判的な基準で問題ないケースがあり、真っ当な絵描きとしては一番怖いライン。その上パロディやファン活動なら許される風潮もあるのに、トレパク疑惑をかけられ、それが冤罪だった場合は、名誉棄損でそっちの方が犯罪である。
今回は、こなつトレパク検証について5chの反応をまとめてみた。
■目次
・こなつトレパク疑惑とは・こなつトレパク検証したa氏は誰?
・こなつトレパク検証した結果
こなつトレパク疑惑とは
こなつ氏が炎上するきっかけとなったのは、2022年3月末。
3万フォロワー最大手で商業デビュー予定のAさんが、こなつ氏の画像をみて「トレパクだ」とDMを送ってきたことがきっかけ。しかし、同じキャラを原作から大幅なデフォルメをせず描いてるこの絵は、ある程度の画力があれば顔パーツの配置やサイズ比が似てくるのは当然だった。

だが、Aさんはこれからプロになるイラストレーターで、こなつ氏は同人活動だったこともあり、自身のSNSで「昨日私のDMに今日の新刊についてトレス疑惑の指摘があり、私自身がこのトレスに身に覚えがなかったため、汗さんご本人にご迷惑をおかけしたことをお詫びしご相談させて頂き、私の垢でそれを出すのが一番良いという結果に至ったため、こんな時間にはなりますが出させていただきます」と謝罪コメントを出した。
一昨日私のDMに今日の新刊についてトレス疑惑の指摘があり、私自身がこのトレスに身に覚えがなかったため、汗さんご本人にご迷惑をおかけしたことをお詫びしご相談させて頂き、私の垢でそれを出すのが一番良いという結果に至ったため、こんな時間にはなりますが出させていただきます pic.twitter.com/UQ0nn9KR8T
— こなつ@5/3 東1 C29b (@ygskknt) March 27, 2022
この謝罪がきっかけで、こなつ氏がトレパクをしていたという情報を拡散するきっかけとなってしまい、誹謗中傷が増える結果となってしまった。
こなつ氏は謝罪コメントは出したものの、トレパクしたことを認めたわけではないので、誹謗中傷や名誉棄損に当たる行為に4月27日に反論。
ネットでは、こなつ氏に同情する声が多い一方、トレパクを指摘してきたa氏はいったい誰なのか?特定作業も行われている。
そろそろ1ヶ月なので記録をまとめてかいた
— こなつ@5/3 東1 C29b (@ygskknt) April 27, 2022
楽しい話ではないよ
トレパク冤罪をふっかけられた話|こなつ @ygskknt #note https://t.co/k7NRSNdLId
▲目次にもどる
こなつトレパク検証したa氏は誰?
5chでは、こなつトレパク検証したa氏は誰か特定作業が行われている。
a氏は現在、SNSを鍵付きにしてしまっているため、特定できるような該当ツイートを確認できないが、5chではこなつ氏の絵に異常に詳しいため、こなつ氏を貶めようとしたアンチによる攻撃ではないか?と推測する人が多い。
▲目次にもどる
こなつトレパク検証した結果
基本的に、こなつトレパク検証した多くの人は、オリジナルキャラが存在しているため、トレパクとは言えないという見解が多い。
トレパクは相変わらず、著作権は親告罪。
確かに「完全にトレースすること」はアウトだが、著作権を理解せず人を叩きたいだけの人がすぐに「全部著作権違反」というのは違う。
そもそも、著作権をちゃんと学んでいれば「著作権侵害」という言葉は出てきても「著作権違反」などと言う言葉は出てこない。なので、A氏がいう「著作権違反」と言う人は全員著作権が解らない人と判断して問題ない。
ちなみに、著作権はアイディアを保護しない。
今回の場合は、トレース(オリジナルがあるため)をした後、自分の絵柄(こなつ氏)で描き直した。
これだけでは、権利侵害かどうか判断は出来ない。
例えば「悪人を善人が倒す」というストーリーの映画や漫画は数多く存在する。これも出来上がりにもよるが、殆どの場合、権利侵害にはならない。
漫画だと、コマ割りが著作物の要件である感情や思想を表す主要な部分とならない限りは権利侵害とはならない。雑なトレパクの指摘は名誉棄損ともなるので、こなつ氏が指摘を受けたa氏に対して、法テラスや市役所の法律相談に駆け込むなどした方がいい。
そもそも、こういったトレパク疑惑は、権利侵害になるかどうかは裁判になり判決が出るまで誰にもわからない。にも拘らず、断言をしたり、さらには出来上がったモノも確認しないで断言するのは間違い。解らない、あるいは可能性が大きい。
また、盗作とは著作権法上においては詐称を指すものだが、トレパクに関しては二次的著作物への言いがかりとして使われるもので法律の運用としても正しくない。
SNSでこなつ氏を批判している人は、著作権の運用が理解できていない人たちなのでこの手の叩きたいだけの人の意見は聞かなくとも問題ない。
まとめると、こなつ氏はとんでもないアンチに目をつけられてしまっただけ。
どこにも公開・投稿せずに、自身の練習用としてだけ使う場合は著作権問題は無視できたが、商品として販売していたために、足元をすくわれてしまったようだ。
スポンサーサイト
コメント
コメント一覧
データ入稿のあとにAのサンプルが上がってるって言ってんのになんでトレース前提でまとめてんのこれ?
ソフトの進化と共にパクリ技術も上がってるから、下手にパクったとか言うと逆に糖質扱いされるしね。
怖くて絵が描けないんなら描くなよ。模写すんなよ。自作発言すんなよ。
明らか角度変え・位置変えで同じ線がある同じ構図とか黒寄りのグレーだろ。
叩いてるのは絵を描かないアンチって、そーじゃねぇよ。絵を描く人間だから不自然さに目が行くんだよ。
たまたまにしか見えん。
もっとガチのやつなら分かるけどイチャモンにしか思えなかった。
汗って人は鍵垢にしてるし
何か面倒臭い世界だな。
自分の目で判断したいんだがこれ一枚で騒いでるなら病院オススメするレベル
これだけ大事になってるんだからパクられたという確信があるなら出てくるよね
全ての線が元写真とぴったり一致するのがトレパクって言うんやろ
この記事おかしいよね
先に入稿してるのにどうやってトレースしたんだと
自宅に侵入して書きかけの原稿からトレースしたっていうのか?っていう。
この記事自体が不当に貶めてるよね。
顎隠れてるから
故意に似てる位置に合わせて見える
同じキャラ描いたら似たような目鼻の位置にしないと
そのキャラって分かんないよね?
記事の内容もトレースありきで書いてておかしいよね
絵が全く一致してないのに絵の画像を無理やり一致するように加工してトレパク検証した結果パクリしたり、構図や色合いが同じだからトレパク、線が一部でも重なったらトレパク
こんな事言ったり、やったりしてる人がガチでいるとある界隈のアンチみた事あるから
世の中にはマジで捏造してまでもイチャモンつけたがる人は居るんだよ。
トレパクだと主張した人はこれ1枚しか出してない
「たくさんある」と主張したけど「じゃあ出してください」と言われて以降、沈黙
・最初に「トレパクだ」ってDM送ってきた人
○正体不明の人
✕3万フォロワー最大手で商業デビュー予定のAさん
・指摘された絵
✕トレース(オリジナルがあるため)をした後、自分の絵柄(こなつ氏)で書き直した
○トレースせず、最初から自分の絵柄で描いた
まとめるなら、きちんとしてよ
・目のカーブ
・鼻の書き方
・耳の大きさ
・眉の太さ、長さ
これだけ違うのに、トレパクには無理がある
こんな線がまるで一致してないやつのどこがトレパクなのかと。
とくにこういう糸目細目キャラは個人の書き癖も出にくいし、似たり寄ったりになるのはしゃーないでしょ。
いやトレパク疑惑があった絵を見たが、
「これをトレスって言うのは無理やろ」て感じやったぞ
線重なってすらない
同じキャラを同じ正面から描いたら、まあ大体こんな絵になるよねとしか思えんかった
えぇ…
それとこれとはまた違う問題だからなあ
あと同人誌にも著作権あるよ
「同人誌は著作権侵害の違法なものなんだからそれを好き勝手しても文句言えないはずw」で転売か何かやった奴が、裁判負けて捕まってた
同じキャラクターを似た絵柄で同程度の縮尺で描いて、角度も位置も変えればそりゃ同じ線見つけることなど容易…。
構図やポーズもよっぽど特殊じゃなきゃ被ることなんてザラだよ。
トレスだ!!と思って重なってる線を探すと、どんな絵でもいーーっぱいみつかるよ。
脳は見たいものを見せてくれるようにできてるからね。
ちゃんと読んできたよ
こういう自分のコメントを誇張したがる奴たまに見るよね
全員(当人だけ)が言っている
ファン(当人だけ)を馬鹿にしている
たくさんある(1つ見つけた)
むしろ似せて書いてるからね
模写までトレパクとか言い出したら意味わからん
缶バッチとか作ってる人は物凄い捕まってるよね
まぁオリジナルを印刷してるだけだから捕まるわけだけど
一部トレースは間違いないからあとは裁判所の判断になる。
公式絵をそのまま使ってたらそりゃ捕まるやろ
自分の手で描く同人誌とは全然違う
絵を描いたことなさそうな意見やな
本当にトレースしてるなら、
こなつが先に描いてるんだから負けるのは相手の方になるよ
自分で描いた絵を缶バッチにしてる人は捕まってないよ
じゃあ同じ構図、同じ尺度のアナログ絵描いてみなよ。
同じ線なんか絶対に描けないから。
ましてや同じ角度なんて絶対無理だよ、たとえ模写にしても。
デジタルの弊害だよな。
被害者面してる奴らが同程度のアナログ絵書いて見せたら納得するわ。
トレースするにしてもアナログだとやり直しなんて高等技術使わないとバレバレだからね。
線が一致なんてアナログだったら絶対有り得ねぇよ。
同じものを2度書けるかどうかじゃなくて、色んな絵で角度変えたり変形させたりしていけば一部重なるものを見つけ出すことは出来るって話でしょ
ていうかあなたは今回のがパクリだって言いたいの?重なる線なんてないんだけど
これ元の絵をそのまま重ねてるんじゃなくてわざわざ引き伸ばして重ねてるからね。
故意にどこかしらの線を重ねようとしてる。
そのまま重ねたら線が重なることはないにしても
・同じキャラクター
・定番の構図
・片方を引き伸ばすなどの加工アリ
これだけ条件あればピカソですら重ねられるんじゃないかなぁ
さらに「重なったのは絵のごくごく一部だけ」
デジタルならできる。
アナログならできない。
何のために鑑定士がいると思ってんの?
だから、引き伸ばして同じ線があるのはおかしいだろって話なんだけど。
引き伸ばしても同じ線なんか描けねぇよ…。
正直デジ絵が主流になってる現在、こういうことは誰にでも起こりうることだからね。今回のことは氷山の一角だろ。
せいぜい自分がラレ元にならないよう気をつけとけば?落とし穴なんかいくらでもあるからな。
アナログだったらすぐに分かるんだけど。
トレスコピペなしでもぴったり重なる同じ線を描く事はあり得るって
絵師が自分の絵で検証してツイッターに乗せてたが
ねぇよw底辺ど素人かよw
1本2本ぐらいならたまにはあるが、何本も重複すんのなんかねぇよwww
笑わかすなw
横からで悪いが、絵をまともに描いたこともなく中学の美術の成績2だった様な素人が偉そうに絵を語ってるのは痛々し過ぎて見てられんわ…
熟練度を上げれば上げるほど線の一致率は上がってくるよ、完全オリジナルでも模写であっても。そんな事は絵を描かない人でもあだち充先生辺りの絵やサイン書き慣れた野球選手のサイン色紙見てたらわかりそうなもんだけど。
思い込みを喚き散らすだけじゃなく、試しに丸でも三角でも五角形でもいいから何度も何度も描いてみたらいいよ。最初は歪で重ならないけど段々ピタリ重なるようになる。ちなみにキャラの場合は丸っこい線が多いキャラなら三本以上の線が重なるのはそこそこ難しいからトレパクの可能性あるけど、今回の疑惑のキャラみたいにパーツが角ばってると、この2つ程度の一致率は普通にあり得る。というか素人から見たら重なってるように見えるのかもしれないけど、これ全然重なってないからね?
あと入稿のタイミングとかその他状況ちゃんと見てみ、物理的にトレパクが無理というか時空的に無理だから。
これ虚言癖の一種だからね…
小学校とかのクラスに一人はいたよな
「みんな言ってる(そいつしか言ってない)」
「みんな嫌がってる(そいつだけ嫌がってる)」
あと「証拠はたくさんある(1つしかないしそれも言いがかりレベル)」とか言いながら、他に出せって言ったら「それくらい自分で探せ無能(無いから見つからない)」という無敵理論を構築してくる
同じく横からで悪い上に勘違いなら申し訳ないんだけど返信先違うのでは…?
大手サークルがイチャモンつけたんじゃない、全くの別人(同一人物では?とnote引用されてたりするけど)
大手サークルも被害者側が最初に普通に名前だしてたよ
まぁ汗さんは鍵垢にしてしまったから今何をツイートしてるか分からないし、被害者側のnoteのリツイート数ヤバいから結局同一人物で逃亡したって説があるけど
商業垢は「わかる」って人だね
ツイ全消ししてるけど
普通にあってる流れだと思ったけど
アニメーターは上手い人なら模写で総作監に合わせてそっくりに絵柄変化できる人ゴロゴロいるよ
それが仕事だからね、視聴者は原作そっくりに描けって五月蝿いし。
それこそ呪術廻戦のアニメで別の総作監の回でもトレースしてみたら線が合致する絵なんかゴロゴロ出てくると思うよ
何百人という原画マンが同じキャラ表から絵起こしてるんだもん
なんでこの記事はこなつさんがAの表紙模写したものを商品として売ったって前提で話進んでるんだ…
しかも同人作品を「商品」て表現もな…
わからないならまとめなきゃいいのに
このまとめ、同人界隈の事なんも知らなそう
それをわざわざSNSにあげるのはもはや知障
実害ないなら黙ってろ
そもそも
この記事赤字で「Aさん(ラレ)からこなつさんにDMがあった」とあるけど、発端はX氏からこなつさん宛にトレパク指摘DMなはずなんだよなぁ。
Aさん鍵かけてだんまりだからどちらが正かってのははっきりしないけど。
ここの管理人日本語と頭が不自由なの有名だから
要するに重なるなんて有り得ないって喚いてるおめーの方が底辺ど素人だろってレスだろうから合ってると思うよ
あんなん笑えるレベルで重なってるから冤罪は無理あるだろ
悪意ある曲解にしか見えない。前者と後者で全然違う。
なんの知見もないくせによく纏めようと思ったわ
汗の身内だとしたら笑えるんだけどなご本尊と取り巻き同様にさっさとこの記事下げて知らんぷりした方が良いまであるわ